ファイナルファンタジーのようにプレイヤーを魅了するロールプレイングゲームシリーズは少ない。スクウェアから発売されたこのJRPGシリーズは、長い年月の間に何度もその姿を変えてきたが、常に壮大な物語を語り継いできた
ファイナルファンタジー16も例外ではなく、開発において自分自身に忠実であり続け、開発元のスクウェア・エニックスがすでにファイナルファンタジー15で歩んだ道を歩み続けている。とはいえ、ゲーム全体を通して、過ぎ去った日々の思い出など、数多くの暗示がある。
炎の刻印
ファイナルファンタジー16は、これまでのファイナルファンタジーでも召喚獣として存在したフェニックス(この世界ではエイコンと呼ばれる存在)のコントロールをプレイヤーに無情にも委ね、これまで以上に派手に始まる。再誕の鳥と、もう一人のエイコンであるイフリートとの印象的な対決の後、舞台はファイナルファンタジー16の世界における大国の一つであるサンブレクに仕える傭兵、クライヴ・ロスフィールドへと変わる
。
シドルフス・’シド’・テラモン:エイコン・ラムフの支配者。FF16 pic.twitter.com/10zcT5ol5H
– ファイナルファンタジーXVI (@finalfantasyxvi) 2023年6月27日
基本的に、このゲームは「ゲーム・オブ・スローンズ ライト」と簡単に表現できる。しかし、最初にタイムスリップを体験し、主人公とその家族の背景を知ることになる。クライブ自身はロザリアの支配者一族だが、弟のヨシュアの影に隠れている。というのも、彼は弟と違い、フェニックスによってエイコンの担い手に与えられるドミナントに選ばれたからだ。
母親は貴族の2番目の末裔にしか目がない。しかし、クライブはドミナントの能力を持っていないが、それでもフェニックスに “触れられた”、つまりフェニックスの能力を使うことができる。それはつまり、フェニックスの能力を使えるということだ。
それからしばらくして、クライヴと彼の父、そしてヨシュアは、兵士たちとともにフェニックス・ゲートへと向かった。しかし、その前にサンブレクの兵士たちに襲撃され、クライヴの父と友人たちは殺されてしまう。ジョシュアだけはフェニックスに変身できるため生き残る。しかし、その喜びも束の間、彼はもう一人のエイコンであるイフリートと対峙し、間もなく死んでしまう。打ちひしがれたクライブは復讐を誓うが、すぐに意識を失い、敵の兵士に奴隷として連行されてしまう。
それ以来、クライブは運命の日の出来事の裏をかくために、何度も自分の限界に直面し、それを克服しなければならない復讐の叙事詩が展開される
。
ジョシュア・ロスフィールド-エイコンフェニックスのドミナント。FF16 pic.twitter.com/XDfuXyYAlb
– ファイナルファンタジーXVI (@finalfantasyxvi) 2023年6月25日
ファンタジーと中世の融合
昔からのファンなら、スクウェア・エニックスがビジュアル面でも内容面でも、自社の過去を少し掘り下げたことはすぐに分かるだろう。ゲームプレイ自体はもっと若いゲームに対応しているとしても、多くの要素がファイナルファンタジーIからIVを彷彿とさせる。例えば、初期のシリーズで重要な役割を果たしたクリスタルとの再会がある。
中世のような世界を動き回るという設定は、例えば『セブン』、『エイト』、『13』、『15』よりも初期の『ファイナルファンタジー』との共通点が多い。 残念ながら、シリーズ最新作ではオープンなゲーム世界そのものは用意されておらず、プレイヤーはマークされたエリアを動き回ることになる。ワールドマップ上では、個々のエリアはポイントとして表示されるだけで、メニューから選択して入ることができる。これが気になる人もいるだろう。
しかし、最も根本的な変化は、戦闘と能力システムである。ファイナルファンタジー16』は、『ディシディア』やその前身である『ファイナルファンタジーXV』など、これまでスクウェア・エニックスから発売された『ファイナルファンタジー』ブランドの作品よりも、『デビル メイ クライ』や『ベヨネッタ』を彷彿とさせる、直接的かつ能動的な対決メカニックに依存している。
ファイナルファンタジーXVIの発売日を記念して、吉田直樹プロデューサーからのスペシャルメッセージをお届けします!FF16 pic.twitter.com/sSp7RFoyAR
– ファイナルファンタジーXVI (@finalfantasyxvi) 2023年6月22日
クライヴの役割では、他のキャラクターも同様だが、武器で直接、敵を攻撃し、様々な呪文に頼ることができる。前述したように、クライヴはフェニックスの加護を受けているので、ドミナントでなくてもその能力を使うことができる。中でも、敵は遠くから火の玉で攻撃することもできるし、プレイヤーはクライヴのスキルを使って連続で大ダメージを与えることもできる。
ファイナルファンタジー16』ではスタッガーシステムが採用されており、敵はライフエネルギーに加えてステータスバーを持っている。十分なダメージを受けてこのバーが0になると、そのクリーチャーや相手は短時間フラフラになり、クライヴの攻撃から身を守れなくなる。したがって、敵が回復する前にできるだけ多くのダメージを与えることがプレイヤーの腕の見せ所となる。
特に映画的な演出が施された戦いは、絶対的なハイライトであり、終わらせたくないと思うことだろう。ここでは、一撃一撃が巨大に感じられ、それ相応のダメージを相手に残せる。『ファイナルファンタジーVIII』のエデンのような初期の巨大召喚獣さえも日陰に追いやるようなものだ。
バトルやストーリー以外にも、もちろんファイナルファンタジーにはたくさんの要素がある。武器は買って改良できるし、キャラクターは経験点を集めてレベルアップしたり、呪文を改良したりできる。サイドクエストもクリアしたいところだが、少なくともゲームの最初の3分の1程度ではほとんどなく、いくつかの例外を除いてゲームプレイに大きな付加価値はない。
エイコン戦争が始まる。
ファイナルファンタジーXVIをテーマにした3D広告塔が東京のクロス新宿ビジョンに登場!FF16 pic.twitter.com/JF3OV5d4yu
– ファイナルファンタジーXVI (@finalfantasyxvi) 2023年6月22日
.. そして多くの人種差別と抑圧
しかし、プレイヤーに容赦なく突きつけられるのは、人種差別と抑圧というテーマだ。クライブ自身、ゲーム内では奴隷としてサンブレクス軍に組み込まれているが、その理由のひとつは、彼が魔法の能力を使えるからだ。彼のような人々は一般的にベアラーと呼ばれ、社会から二級市民とみなされている。彼らは奴隷として働かされるか、労働キャンプで使役されるか、兵士として戦争に行かなければならない。クライヴがキャラクターとして機能する性質上、責任ある人々との対立は避けられず、ところどころで物語の焦点となる。
。
ファイナルファンタジー16は、日本発の優れたロールプレイングゲームだが、いくつかのデザイン上の決定により、シリーズファン全員にアピールするものではないかもしれない。しかし、このゲームにはいくつかの設計上の決定があるため、すべてのシリーズファンにアピールすることはできないかもしれない。本当のオープンワールドはなく、戦闘はかつてないほど見栄えが良く、今年見逃すことのできないゲームに仕上がっている。