モンスターハンター ワールド:開発元がランク報酬を調整

0
7

コミュニティからの批判を受け、モンスターハンター ワールドの時間制対戦クエストの報酬が調整されることになりました。

モンスターハンター ワールドは先日、初の大型コンテンツアップデートを実施しました。タイトルアップデート1では、新たなモンスターに加え、新たな狩猟モードが導入されました。時間制限のある対戦クエストが追加されました。

アリーナクエストやフリーチャレンジに加えて、いわゆるチャレンジクエストもあります。これは時間制限のあるタスクで、指定された装備でモンスターをできるだけ早く倒さなければなりません。上位に入賞した人にはさまざまな報酬が与えられます。つまり、基本的にはランク制です。

モードにはチーターが問題を起こしていました

多くのオンラインゲームと同様に、チーターはモンスターハンター ワイルドでも例外ではありません。そして、新しいランクモードでも例外ではありません。その結果、非常に速い(または今でも速い)一部のハンターは、短期間で上位にランクインしていました。

正直なハンターたちがこの状況に少し苛立っているのは当然でしょう。特に、上位1万人だけにペンダントという形での報酬があったからです。

開発者は報酬プロセスを簡素化

上のツイートにもあるように、開発者は現在コミュニティからの批判に応え、第一段階として報酬の調整を行っています。 現在では、トップ1万人に入らなくても、非常に良いタイムを記録すれば最高の報酬を得ることができます。

将来的には、報酬もリーダーボードの順位とリンクされなくなる予定です。もちろん、これはランキングモードの性格をいくらか損なうことになりますが、他の問題は解決します。同時に、開発者は「変なタイム」をより詳しく調査すると発表しました。不正行為者が特定された場合は、制裁が下されます。

コミュニティは、ある程度喝采を送っている

問題が現在対処されているという事実は、モンスターハンターのコミュニティで多くの愛を受けている。一部の人々は、チート行為者がいなくても、非プロハンターが報酬を受け取れるように変更することは理にかなっているとさえ言っている。

その他、もちろん、これらの変更がもたらしたチャレンジの喪失を嘆く人もいます。 リストの順位はもはや報酬に影響を与えないため、フォロワーを引き付けるという点では、当然ながら少し威信が失われることになります。

いずれにしても、コミュニティはほぼ一致して、不正行為者に対して措置が取られているという事実を、重要かつ適切なシグナルとして捉えています。

この変更についてどう思いますか? 妥当だと思いますか? それとも、他の場所や他の手段で不正行為者に対して措置を講じるべきだと思いますか? コメント欄で教えてください。 ご意見をお待ちしております。