物理を武器に:ABRISSが実験で見事にシュレッダーを飛ばした

0
660

ABRISSでは、その名の通り、あらゆるものを解体していきます。廃墟がこれほどまでにシックになるとは!


建築理論では、モダンスタイル(プレハブ建築、セル方式の巨大なアパート群など)やブルータリズムは失敗作とされることがほとんどです。人間味や使い勝手の工夫がないため、これらの建築物の多くは空き家となり、最終的には取り壊されることになります。しかし、これには何年もかかることが多いため、「ABRISS – build to destroy」は、この問題を解決する遊び心のあるショートカットを提供します。

36のレベル(1年間予定されているアーリーアクセスフェーズの終了後、さらに13のレベルが追加されます。Steam)では、現代建築や一般に対する怒りを、その名が示すように、的を射た方法でぶつけることができます。どんどん複雑な手法で建物を壊していき、それが崩れていくのを嬉々として見ているのです。

経験上、怒りはすぐに消えるし、36レベルもそれほど多くないので、ABRISSに長期的なモチベーションはありませんが、それでも数時間は壮大な物理エフェクトによる組織的破壊を楽しんでいます。せめて、PCとは全く別のプラットフォームで全部遊べたらと思わないでもない。

破壊は学ばなければならない


ABRISSの原理はとてもシンプルです。一段一段、取り壊すべき建物が提示される。私たちは、破壊のための道具を構築し、それをターゲットに放つために、自由に使える多くの積み木を持っています。

単純な立方体から大きな磁石や大砲まで、レベルごとに異なる構成要素が用意されており、常に新しい状況に対応する必要があります。今のところ順調です。

こうした建築シミュレーション(破壊的か建設的かを問わず)の肝となるのは、物理学と建築システムです。破壊もいいですが、自分で建造物を作るのがクソなら、その後の解体は半端なく甘いです。

ABRISSで作るのはシンプルで楽しい。コネクターキューブを使って部品をくっつけ、簡単なマウス操作で回転、移動、配置を思い通りに行うことができるのです。カメラの動きが自由なおかげで、四方八方から自由にパーツを追加できるので、建物を建てるのも素早く、流動的です。基礎部分を間違えても、すぐに壊して作り直すので、悔しい思いをすることはほとんどありません。

このレベルでは、子豚の建物を破壊するためにレーザーと鏡が必要です
このレベルでは、子豚の建物を破壊するためにレーザーと鏡が必要です

真のシミュレーションとは程遠い


ABRISSの基礎となる物理システムはしっかりしていますが、完璧ではありません。例えば、同じデザインで2本作ると、まったく違う仕上がりになることがよくあります。現実には偶然性を無視することはできませんが、ABRISSでは部品が自然に飛行方向を変えてしまうというフラストレーションが発生します。シミュレーションはシミュレーションのままで、物理学にもう少し整合性を持たせたいと考えています。

さらに(これは物理学者ではなくジャーナリストである我々の責任かもしれないが)、ベルリンの学生3人が開発した物理システムが、我々にとってどこか不透明な印象を与える。テストでは、自分たちが考えた建築物が、実際には当初の計画とはまったく違うものになり、驚かされることがよくあります。どこに間違いがあるのかがわからず、試行錯誤しながらレベルを上げていくこともありました。

ここで、静力学の講義で注意を払わなかった人、あるいは私たちのようにそもそも講義に出席しなかった人も拾い上げるために、より詳細なチュートリアルが役に立つでしょう。簡単な説明もありますが、一度クリックしてしまうと取り返しがつきません。定期的にレベルに絶望し、説明概要で昔を懐かしむ。

内側の値を数える


物理がうまくいってビルを壊したとき、ABRISSの最大の強さが発揮される。ゲームのビジュアルも印象的です。粒子がスローモーションで耳元を飛び交い、軽快なエレクトロビート、ディストピア的な光と色のゲーム、生命力のない終末の空虚さが実に調和している雰囲気だ。

しばらくレベルをいじくりまわして、ようやくなんとかなったとき、その結果を何度も見ていることが多いのです。破壊は満足感を与え、どこか落ち着くような効果もあります。

ローランド・エメリッヒの映画を観て、同じように破壊的なディストピアをより大きな映画館のスクリーンで楽しむことができるかもしれない。

遊びのレベルでは、ABRISSはほとんど説得力を持ちません。キャンペーンと銘打ってはいるものの、実質的には何の脈絡もないレベルです。ストーリーはまったくありません。最終的なリリースに向けて、開発元のランドワーク社は、少なくとももうひとつのゲームモードを発表しています。

というのも、携帯電話では「Monument Valley」のような、シンプルなレベルシステムを持つ美麗なパズルゲームが好まれる傾向にあるからです。しかし、PCの場合、「ABRISS」の効果は限定的で、ゲームに引き込まれるような魅力がないのです。

これは、36レベル、つまり最長10時間で終了するという、比較的短いゲーム時間にも起因しています。しかし、既存の部品を使えば、もっと多くのことが可能になります。キャンペーンを終えたら、あとはサンドボックスモードでさらに破壊していくだけです。ただし、破壊する建物を自分たちで建設することはできず、与えられたテンプレートに従わなければならない。しかし、これらはキャンペーン時の構造よりもずっとシンプルなため、サンドボックスモードでは特にモチベーションを感じません。

たしかに、単純な高層ビルを倒すために、ここで無限に複雑な破壊メカニズムを考え出すこともできるだろうが、なぜそんなことをするのか?むしろ、自分たちの建物を破壊したほうが、キャンペーンに比べて本当の意味でバラエティに富んだものになったはずです。また、サンドボックスモードでは、特に保存時に厄介なバグが発生しました。

ABRISSのようなゲームに素晴らしいストーリーを期待するのは、確かに見当違いだ。しかし、このゲームが通勤電車の中でのちょっとした娯楽(どうせPCゲームとして成立しない)以上のものになるには、やはりそれなりのものが必要です。視覚的なスペクタクルと高速なビルディングシステムで、しばらくは十分です。しかし、十分な数の家が爆破されると、たとえ壊れていても、現代建築は何よりも、少し退屈であることに気づくのです。

」。

プレリミナリーレーティングボックス

編集部結論


ABRISSの考え方は間違いなく評価できる。ビジュアルにこだわり、きれいな上で行う最大限の破壊。これは、可能性を秘めた面白いアプローチだと思います。でも、スマホに入れたいんです。そこでは、物理やストーリーテリングへの期待が低く、おそらくABRISSが感動的に高品質であると感じたことでしょう。一方、パソコンでは、期待値が高いので、ABRISSの長所である破壊の瞬間は十分に堪能できるのですが、それ以外は退屈に感じてしまいました。でも、もし『ABRISS』のモバイル版が発売されるなら、私は間違いなく最前列に並びますね