Crysis、Hunt、Cryengineの開発を手掛けたフランクフルトのスタジオが60人の従業員を解雇し、成功を収めたマルチプレイヤーゲームに完全に焦点を移行。
While Kingdom Come Deliverance 2 が現在 Cryengine での成功を祝っている一方で、その開発元には良いニュースはない。Crytek は一部の従業員を解雇せざるを得ず、また Crysis のファンにも良いニュースはない。
Crytekでのレイオフ
以前はTwitterだったXの投稿で、同社は、Crytekも他の多くの企業と同様に、「近年の複雑かつ好ましくない市場力学の影響を受けない」わけではないと説明している。
— Crytek (@Crytek) February 12, 2025
このため、約 15%にあたる400人の従業員が、60人もの60人が、会社を去らなければならなくなりました。人員削減は開発チームと管理部門の両方に影響を与えています。
コスト削減の試みにもかかわらず、従業員を解雇する以外の選択肢はありませんでした。Crytekは、影響を受ける従業員には退職金と今後のキャリアプランニングの支援を提供していると説明しています。
Crysisに先駆けてハント
ソーシャルメディアへの投稿によると、CrytekはCrysisシリーズの新作の開発を2024年第3四半期まで保留するとしています。これは、Crysis 4が完全に白紙になったわけではないものの、作業は未定の期間、中断されることを意味します。
開発者は『Hunt: Showdown 1896』のチームに切り替え、Crytekは現在、そのゲームに全力を注ぎ、「素晴らしい新コンテンツ」を追加して開発を進めたいと考えています。
もちろん、スタジオのもう一つの重要な主力製品はCryengineであり、自社ゲーム以外にも使用されています。開発元のWarhorseは、Kingdom Come: Deliveranceの2つのパートの両方にこのエンジンを使用しました。SFシューティングゲームPreyを手掛けたArkane Studioも同様です。
昨年、Hunt: Showdownは生まれ変わり、グラフィックのアップグレードや新しい名称の導入など、ゲーム史上最大のアップデートを受けました。これにより、コンテンツ面ではファンから高い評価を得たものの、技術的な問題が多数発生し、その解決にはいくつかのパッチを適用するしかありませんでした。