ゲーム史のマイルストーン – The Soulsシリーズ

0
1197

10年以上に渡って、『ソウル』シリーズは、特に困難な戦闘や洗練されたレベルデザインを愛するすべてのゲーマーを魅了してきました。しかし、シリーズの始まりは非常に揺らいだものでした。

一つのビデオゲームシリーズは、あるジャンルを大きく形成しただけでなく、そもそもそのジャンルを発明した。Souls』3部作は、数え切れないほどの『Souls』のようなゲームを生み出すきっかけとなりました。開発元のフロム・ソフトウェアは、これらのタイトルで全く新しいジャンルの基礎を作りました。しかし、『DARK SOULS 1』は、開発者による最初のソウルライクなゲームでもありませんでした。デモンズソウルは当時、全てを盛り上げてくれました。

ただの失敗だった

2004年に一介のコーダーとしてフロム・ソフトウェアに入社した宮崎英高氏の頭の中には、このような思いがあったのです。当時、開発者はまだビデオゲーム「アーマード・コア」シリーズを手がけていました。当時、フロム・ソフトウェアはすでに『Demon’s Souls』を開発していました。しかし、開発時にはすでに絶対的な失敗作とされていた。

宮崎はそれまでゲームに関わっていなかったが、同社がファンタジー・アクション・ロールプレイング・ゲームを手掛けていることを知り、興味を持ったという。このゲームは古典的な失敗作とされていましたが、開発者はDemon’s Soulsを完全にコントロールすることで、宮崎氏がこのタイトルで好きなことができるようにしたいと考えていました。”最高なのは、自分のアイデアが失敗しても誰も気にしないことだ。それはもう失敗なのだから “と、宮崎英高氏は(interview with The Guardian)で説明しています。

最終的に宮崎氏がDemon’s Soulsを担当し、全てを好転させました。しかし、これは最初からゲームに役立っているとは思えませんでした。2009年1月5日に日本で発売されました。そこで、東京ゲームショウで大失敗してしまった。ほとんどのプレイヤーは、キャラクター作成のプロセスを通過することすらできませんでした。

でも、徐々にスピードアップしている


しかしながら、ゲームコミュニティはDemon’s Soulsがもたらすすべての驚きと挑戦に注目しました。死ねば厳しく罰せられる難易度の高い戦闘、複雑な武器システム、当時の常識とは異なる世界観など、単なるファンタジーゲームではないことをユーザーにアピールした。これにより、西洋への扉が開かれた。

ソニーは当初、このゲームの成功を信じておらず、ヨーロッパ市場でのマーケティングをバンダイナムコに任せていた。当時のソニー・インタラクティブエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ プレジデントの吉田修平は、(Magazine Gameinformer)のインタビューで、当時は単純に価値を見いだせなかったと説明しています。宮崎英高はこうしてゲームの世界で名を馳せたのです。

2010年6月25日、ついにDemon’s Soulsがヨーロッパで発売されました。日本に比べ、欧米では最初から納得のいくタイトルでした。次々と賞を受賞し、その年のベストゲーム賞やベストRPG賞を何度も受賞しました。Demon’s Souls』は、『Souls』シリーズのサクセスストーリーへの道を開き、その1年後には宮崎氏の次の作品が登場しました。

成功者、スピンオフ、そして一つのジャンルが生まれる

2011年にプレイステーション3とXbox360で発売された『DARK SOULS』は、『DEMON’S SOULS』と同様に、プレイヤーにすべてを要求するゲームでした。プレイヤーたちは『ダークソウル』を愛してやまず、PC版の発売を求める署名活動を始めたほどです。その結果、新エリアが追加され、おそらく『ソウル』シリーズの中でも最も難しいボスのひとつである「深淵の父 マヌス」が登場する「Prepare to Die」版が発売されました。


この中で唯一宮崎氏がプロデューサーとして関わっていない『DARK SOULS 2』は、発売と同時に「ソウルライク」というジャンルが確立されました。これには、スタイルやゲームメカニクスの点で『DARK SOULS』シリーズに類似したゲームがすべて含まれます。アクション性の高いロールプレイングゲームで、軽い打撃と重い打撃、そして避けや受け流しなど、非常に複雑な戦闘システムを備えています。

ソウルライクゲームの特徴は、多くのプレイヤーを絶望させるほどの高い難易度にあります。隅々まで考え、何度も何度も挑戦して、厳しいボスを乗り越えなければなりません。試行錯誤はソウルライクなゲームのモットーです。フロム・ソフトウェアの作品でなくても、『ソウル・ライク』のカテゴリーに入るタイトルはたくさんあります。よく知られているのは、NiohやReturnal、Star Wars Jedi: Fallen Orderなどでしょうか。

しかし、フロム・ソフトウェア自身もSoulsらしさを貫いています。2016年に『ソウル』シリーズの最後となる『ダークソウル3』を発売しただけでなく、宮崎氏は他にも壮大なゲームを執筆しています。Sekiro: Shadows Die Twice』も『Bloodborne』も、巨大な成功を収めました。ダークソウル」シリーズだけでも、これまでに約3,100万本の販売実績があります。2020年になっても、販売台数は2700万台。

スピンオフや後継機に加えて、『Demon’s Souls』はリメイクもされました。2020年11月12日にプレイステーション5専用で発売され、そこそこの美しさを誇るゲームです。最初のダークソウルの部分もリマスター版として再発売されました。どちらのゲームも、グラフィックが大幅に見直され、改善されています。

全てには終わりがあるが、これからはエルデン・リングだ!

ダークソウル3はソウルシリーズの終わりを告げる作品でした。しかし、ミディールや名無しの王、さらにはガエルとのハードなボス戦で、シリーズを立派に締めくくっています。2020年5月には、すでに約1,000万本の販売実績があります。紆余曲折を経たものの、ゲーム界の名作としての地位を確立し、全く新しいジャンルへの道を切り拓いてきました


今や天才と称されるクリエイター宮崎英高氏によるソウルライクな最新作は、すでにスタートラインに立っており、ソウルファンの誰もが2月25日を待ち望んでいます-「エルデン・リング」の発売はすぐそこです。Souls』シリーズには属さないものの、『Souls-Like』の創始者からの後継作としてふさわしい作品になるかもしれません。ゲーム・オブ・スローンズ」の作者であるジョージ・R・R・マーティン氏と宮崎英高氏という2人の偉大な人物が脚本を担当しているのだから、「エルデン・リング」はもっと素晴らしい作品になるだろう。