DLCよりも優れたパッチとなるでしょう。 フィラクシス開発のシヴィライゼーション7は、バージョン1.2.0でファンに向けて大きな一歩を踏み出し、旧機能を復活させます。
リリース以来、Civilization 7 は Steam での苦戦を強いられてきました。プレイヤー数は過去2作よりも少なく、ユーザーレビューも依然として「賛否両論」(肯定的な意見が49%)にとどまっています。
多くのプレイヤーが、奥深さの欠如、不安定なバランス、インターフェースの問題、技術的な問題を批判し続けており、私たちにとってテストはフラストレーションのたまるものでした。開発チームによると、4月にリリース予定の次期アップデート1.2.0は、これらの問題の一部に対処する可能性があり、当初の予想よりもはるかに包括的な方法で対処できるかもしれません。
目次
パッチ1.2.0は『シヴィライゼーション7』に何をもたらすのか?
以下に、最も重要なポイントの概要を示す。
リソースの改訂
-
- 半球アイデンティティ: 特定のリソース、特に財宝のリソースは、特定の半球/大陸でのみ出現するようになりました。これにより、探索のモチベーションが高まるはずです。
- Treasure resources: 宝船に加え、これらは受動効果(帝国資源など)ももたらします。馬や毛皮などの従来の資源も宝資源として数えます。
- さらなる調整とバランス調整: リソースシステムのバランス変更と改善、およびリソース管理画面の改善が予定されています。
- 今後の変更: 大規模マルチプレイヤーゲームや「Distant Lands」のローンチなど、機能の拡張。
人口増加(食料)の改善
- 新しい成長の公式: 特にゲーム後半において、人口増加がより一貫性のある速いペースで進むようになりました(立方計算式から二次計算式に変更)。
- 食料を基盤とする文明のプレイアビリティの向上: 特にPachacutiのような文明がこの変更による恩恵を受けます。以前は、食料に多額の投資をしても長期的には利点よりも不利な点の方が多くなっていました。
- AIの改良: AIの対戦相手は帝国の成長が上手くなりました。
エンドレスゲームモード
- エンドレスゲームモード: 現代の時代に勝利した後、ゲームは他の勝利条件を満たし、レガシーパスの成果を達成し続けることができます。
- Future expansions: 個々の時代でも「もう1ターン」モードをサポートする予定です。
Team multiplayer
- チームプレイの導入: プレイヤーはマップビュー、関係、勝利を共有します。チームのメンバーの誰かが勝利すると、チーム全体が勝利します。
- 外交とチームワーク: 共有技術やレガシーの進行はありません。チームは外交(スパイ活動を除く)を行うことができます。
- 最初のリリース: フィードバックにより、この機能はさらに改善されることが期待されます。
今後のアップデート
- 研究待ち行列: 必要なテクノロジーまたは文明の自動事前選択
- 「すべて修正」オプション: 製品選択に追加
- 自然災害の減少: 簡単から中程度の設定における頻度の減少。
- 沿岸浸食の改善: 特定のマップタイプへの調整
- バグ修正とUIの微調整: さらなる磨きとマイナーな改善。
パッチ1.2.0はいつリリースされますか?
開発元のFiraxisは、2025年4月22日にCivilization 7の新しいアップデートを発表しました。ただし、この日付は変更される可能性があります。
開発元は、5月いっぱいはさらなる改善に充てたいとしており、プレイヤーは次のメジャーパッチを6月まで期待しない方が良いでしょう。以下の機能が予定されています。
- 自動研究
- ゲーム開始時の追加設定
- 新しいマップの種類とサイズ
- Steamワークショップのサポート
これらの変更の開発にあたり、開発チームはRight to RuleパッケージのDLCリリースも延期することにしました。 »チームは現在、メインゲームの改善を優先しているため、このコレクションのリリースは夏以降に延期することにしました。
コミュニティの反応は?
アップデートに関するRedditのスレッドではが表明されているプレイヤーの多くは楽観的である。コンテンツが前倒しされたという発表は、多くの人々にとって良い兆候と受け止められている。ユーザーPlasticIntervie69は次のように書いています。「プレイヤーの意見に耳を傾ける姿勢には脱帽です。」HatFinisherも満足しています。「これらのアップデートと修正はどれも素晴らしいですね。透明性を維持してくれてありがとうございます。」