4Xストラテジーとストーリー?星に届くペガサス探検隊

0
752

この新しいグローバル戦略ゲームはStellarisを彷彿とさせますが、ターンベースで、まとまったストーリーがあります。

「ペガサス銀河」を読むと、すぐに「スターゲイト・アトランティス」が思い浮かぶ。スターゲイトSG-1」のスピンオフ作品で、ペガサス銀河に降り立った地球からの探検隊が、前駆体技術の助けを借りて、そこで生命を奪うレイスと戦うことになる、というストーリーです。

All we want is a little space …

ペガサス探検隊のフレームストーリーは、人類が逃亡を余儀なくされるような大きな脅威から始まります。ペガサス銀河は救世の地となるはずだ。しかし、あらゆる仮定に反して、銀河系は空っぽではありません。

星系を支配するエイリアン帝国は、人類を歓迎しない。戦争が起こり、全銀河に広がる。また、デモでは古代の技術や建造物が示唆されており、何らかの前駆文明が重要な役割を果たすと推測されます


.. そして、惑星の件は事故だった!

時間的には、偶発的に惑星が完全に破壊され、それまで優勢だったタマニン帝国が解体された後のフェーズがプレハブゲーム状態となっています。その後の政治的な混乱期には、地球遠征隊の力を結集させることがあなたの仕事です。そのために、いくつかの艦隊を準備しているので、すでにストーリーキャンペーンでは少し進んだ部分に入っています。

(ペガサス探検隊はこのような静的な会話シーンで物語を語っている)
(ペガサス探検隊はこのような静的な会話シーンで物語を語っている)

グラフィカルになった会話画面で、地球艦隊の主な主人公たちと出会い、それぞれの意見を交わしながら、筋書きが語られます。よく、答えの選択肢があって、それが違う結果になることを想定していますよね。しかし、これは今のところ確認できず、Steamページの説明文だけがそれを主張しています。

4B:定住、建設、ブーム、略奪


各ターンでは、4Xゲームでおなじみの、新しい月や惑星の植民地化、新しい建物による経済と研究の強化、銀河の他の帝国との外交、戦闘への艦隊派遣などが行えます。

各太陽系はマップ上のセクターを表し、ハイパーレーンを介して周囲の太陽系とつながっています。気候条件が許せば、月や惑星に前哨基地や入植地、コロニーを建設することができます。

また、各太陽系の星にも特徴があります。例えば、火山性の惑星は採掘基地に適していますし、原始時代の遺跡は研究を加速させます。

そのため、植民地化する際には、常に地域の特性を考慮して、自分の帝国を最大限に活用する必要があります。鉱物以外にも、レアアースや人口、エネルギーも資源として存在します。また、帝国全体の満足度には、自国の安定度が反映されます。

(技術ツリーは大きいが、個々の研究の効果は必ずしも大きくない)
(技術ツリーは大きいが、個々の研究の効果は必ずしも大きくない)

建設プロジェクト(建物や船)は、地域のインフラによって完成までに数ターンかかり、船団の修理も同様です。特に後者は、その海域にアクティブな敵艦隊がいない場合でも関係します。各星系では民兵艦隊が編成されるが、民兵艦隊は防御力が低く、移動もできない。しかし、大きく損傷した攻撃艦隊にかなりの損失を与えることができる。

一方、通常の艦隊は1ターンに2つのハイパープレインを移動でき、1つの星系に最大3つの艦隊が存在できます。攻撃を受けると、1つの艦隊が次々と戦っていく。そのため、複数のユニットを同時に出撃させることはできません。

(Small event requires decisions that resulted in different results.)
(Small event requires decisions that resulted in different results.)

戦術は自分で決める、あとは計算で


ペガサス探検隊の特徴は、戦闘前に艦隊の戦術を決定することです。大規模な艦隊で星系を攻めるか、複数の側面から同時に進攻するか(戦闘開始時に防衛軍は太陽系内の全星に分散している)


戦術の違いにより、攻撃力と防御力のボーナスが異なり、艦隊が自動的に撤退する損失限界も変化します。そのため、なんとしてもシステムを奪いたい場合は、撤退できないが損失が大きくなる、それ相応の過酷な戦闘戦術を選択することができるのです。

基本的には完全なオートマチックバトルで、演出はごく初歩的なものですが、この仕組みによって深みが増しました。しかし、実際には、純粋な艦隊の強さがほとんどを占め、少なくともデモではそうであった。

このデモは短すぎる!


そして、すべての問題の核心はそこにあります。ペガサス探検隊は、どんなゲームにしたいのか、よくわかるようになっています(Steamで配信中のデモでは)。しかし、そうなるかどうかは、プレイタイムが短すぎて何とも言えません。優れたグローバル戦略ゲームは、(ここ宇宙では)多くの細かく調整された歯車が噛み合う必要があるからです

バランスが崩れたり、全体の仕組みが合わなかったりすると、ダサくてつまらなくなる。しかし、この点でペガサス探検隊が本当にどうなのかは、プレハブ採点では判断できません


明らかに、『ペガサス探検隊』は面白いゲームになるために必要なものをすべて備えています。しっかりとした設定、クラシックな4X要素、そしてストーリーというユニークなセールスポイントがあります。さらに、大規模な研究ツリーや多くの外交オプションがあり、例えば同盟、不可侵条約、自由貿易、研究条約などが可能です。艦隊や惑星には、さまざまなボーナスをもたらす提督や総督を雇うことができ、特別な任務のためにスパイを採用することもできます。しかし、これらすべてが最終的に優れた戦略ゲームに融合されるかどうかは、まだわかりません。

(4Xジャンルの常として、AI帝国と交渉するための様々な外交オプションがあります。)
(4Xジャンルの常として、AI帝国と交渉するための様々な外交オプションがあります。)

予算が少ない


しかし、『ペガサス探検隊』が『ステラリス』の足元にも及ばないことは、すでに明らかです。その割には演出やグラフィックデザイン、ゲームシステムの幅がちょっと弱すぎるんですよね。これは、フィンランドのインディーズ開発会社の低予算によるものでしょう。

ストーリーが良ければなおさらでしょう。そして、一般的な世界観の構築もおろそかにしてはならない。多くのSFゲームが失敗しているのは、とりわけ、一般的な宇宙種族がまったく個性がなく、結局はマップ上の色付きの領域に過ぎず、何の没入感も得られないからです。

だから、「ペガサス号探検隊」については、まだ未解決の部分があるのです。しかし、2022年後半に発売されるインディーズゲームは、価格さえ合えば、一見の価値がある面白いゲームです。

エディターズバーディクト

」。

ペガサス探検隊はまだ納得していない。基本的に、4Xゲームの体裁をとったキャンペーンというアイデアは好きなのですが、これまでに見た宇宙やストーリーは、まだあまりわくわくするものではありませんでした。比較的短いデモでは、フィンランドのゲームはほとんどエスプリを感じさせません。今のところ、『ステラリス』の無限の広がりと可能性、『スターゲイト・アトランティス』の魅力という感じには及んでいませんね。

しかし、それこそが最後には決定的な意味を持つのです。ペガサス探検隊は、プロットと世界観で納得させなければなりません。だって、他はいいんだけど、ヒットしないんだもん。だから私にとっては、古いDVDを取り出して、シェパード、マッケイ博士とその仲間たちがアトランティス探検隊とともにペガサス銀河を探検するのを待つだけだ。