親会社であるZiff Davis社の主張とは裏腹に、解雇されたハンブル・ゲームズのスタッフは、同社が事実上閉鎖されたと主張している。ハンブル・ゲームズはハンブル・バンドルのインディーズ・パブリッシング部門であり、多くのゲーマーは、チャリティのために割引価格でゲームを販売しているハンブル・バンドルを知っているだろう。同社は2017年にインディーズ開発者にパブリッシングサービスを提供し始め、2020年に正式にハンブル・ゲームズのブランド名となった。
設立以来、ハンブル・ゲームズは『Slay the Spire』の早期アクセス版、2021年の居心地の良いパズルゲーム『Unpacking』、『Chinatown Detective Agency』、受賞歴のある『Signalis』など、数多くの人気インディーズタイトルをゲーマーに届ける手助けをしてきた。しかし7月23日、ハンブル・ゲームズの36人のチーム全員が解雇されたことがソーシャルメディア上の投稿で明らかになった。親会社のジフ・デイヴィスは、今回の解雇は単なるリストラのステップであり、スタジオの閉鎖を意味するものではないとの声明を発表した
。
レイオフされたハンブル・ゲームズのスタッフは、Aftermathの取材に対し、どのような言い回しであれ、会社は本当に閉鎖されたのだと繰り返した。「HGの社員は誰もレイオフを生き延びなかったし、今後もゲームの発売には関係ないだろう」と、ある元社員は述べている。彼らの代わりに、第三者企業であるパウエル・グループがその業務を遂行することになった。他のスタッフからのソーシャルメディアへの投稿も、この気持ちを代弁している。2022年にハンブル・ゲームズを退社したクリス・ラドリーは、LinkedInにレイオフについて書いている: “親会社が書いたオーダーメイドのメッセージを信じてはいけない…彼らは反発を和らげようとしている”
友よ、私とハンブル・ゲームズの全員が今朝解雇された。
もしあなたのゲームスタジオでシニア/リードQAが必要なら、こんにちは、私はもう仕事を持っていません!pic.twitter.com/giAPAiTDsx
– Emil-EEK! (@Emilee3D) 2024年7月23日
ハンブル・ゲームズの親会社は、単なるリストラであると発表
誰かが録画したスタッフとのレイオフミーティングの中で、Ziff Davis社の技術&ショッピング社長スティーブ・ホロウィッツ氏は、ハンブル・ゲームズのリストラはコストの上昇とリリースの遅れが原因であると説明した。会社売却の試みは失敗に終わっている。費用対効果を維持するため、ジフ・デイヴィスは過去と将来のハンブル・ゲームズのリリースを管理し、デベロッパー・サポートを提供するサードパーティに目を向けている。
インディーズゲーム出版にとって厳しい経済状況の中、ハンブル・ゲームズは、困難ではありますが、必要な決断を下しました。この決断は軽々しくなされたものではなく、安定性を確保することを目標に、熟考に熟考を重ねたものです…
– Humble Games (@PlayHumbleGames) 2024年7月23日
しかし、全スタッフが解雇され、同社のプロジェクトは現在パウエル・グループが担当しているため、ハンブル・ゲームズという名前だけが残っている。元従業員たちは、これは単なるリストラだとの主張を否定しており、このPRは面目を保つためのガス抜きだとの声もある。また、親会社のビデオゲーム出版に対する理解や、それに伴う合理的な期待やスケジュールを疑問視する声もある。
ジフ・デイヴィス社は、『ポピュラー・アビエーション』、『アメイジング・ストーリーズ』、『エレクトロニクス・ワールド』といった印刷雑誌の出版で名を馳せた老舗企業だ。やがて数年間はテレビにも手を広げ、比較的最近では趣味のウェブサイトを買収し始めた。現在では、Rock Paper Shotgun、IGN、Eurogamer、HowLongToBeat.comなど、ビデオゲームに特化した数多くのサイトを含む、さまざまなプロパティを所有している。